ブログ | 福岡でお掃除ならNESクリーニング

ブログ

エアコン掃除の簡単な流れをご紹介!

エアコン掃除は機種にもよりますが、だいたい1時間から2時間程度で清掃を終えることができます。
どのような手順で掃除するか、簡単にご紹介しましょう。

1、電源を切り外装パネルを外す
2、ダストボックスのゴミを処理する
3、フィルターを掃除する
4、熱交換器を洗浄する
5、乾燥させる

一般の方でも1から3までは対応できるお掃除内容となっています。
しかし、4に関しては専門知識が必要です。

熱交換器は電気系統の部品が装着されていて、内部には配線もあります。
しっかり養生してからでないと故障の原因となってしまう箇所です。
そのままお掃除するのか、あるいは取り外してお掃除するのかは機種にもよります。

熱交換器の冷却フィンは油汚れがひどいので洗浄液を塗布して洗っていきます。

よくエアコンクリーニング業者が高圧洗浄で洗い流して、黒い水が流れているシーンを見たことがあるかと思います。
これはおそらく熱交換機を掃除した際に発生するカビや油汚れです。

この部分が綺麗になるときれいな空気を室内に届けることができます。

弊社では、全ての工程を丁寧に行い、安全なエアコンのお掃除を行います。
ご自身での清掃が難しいと感じましたらぜひご連絡ください。

お問い合わせはこちらから