ブログ | 福岡でお掃除ならNESクリーニング

ブログ

レンジフードの油はどのように落とせばよい?

家の中で最もお掃除が大変な設備と言われるのが、レンジフード。

レンジフードはおそらく毎日お掃除する方は少ないかもしれません。
場合によっては数ヶ月放置してしまうなんてこともあるでしょう。

レンジフードはお料理の際に発生する煙や熱気などを吸い込む設備であり、そこには多くの汚れが付着しています。

空気を吸い込む特性があるため、どうしても空気中に浮遊する油分やホコリを吸い取りがち。

その結果、数ヶ月放置したレンジフードはびっくりするぐらいギトギト油が付着しています。

こうなるとお掃除もかなり大変です。
ゴシゴシ擦っても汚れは落ちませんし、手も油まみれに・・。

あまりお掃除したくないとお考えの方も多いかもしれません。

そんな時はぜひ弊社にご相談ください。
弊社はレンジフードのようなしつこい油汚れが残る箇所もしっかり綺麗にしていきます。

レンジフードをお掃除する場合は、油汚れに作用する洗剤や漂白剤などを使用すると、汚れを落としやすくできます。

外せるパーツは外して漂白剤溶液に浸して汚れを落とす方法もあります。

ただ、素材によっては漂白剤溶液に浸せないものもあるので要注意です。
特にアルミ素材はご注意ください。

弊社では素材も確認しながら適切な洗剤を使用し、レンジフードのお掃除を行っていきます。

お問い合わせはこちらから