ブログ | 福岡でお掃除ならNESクリーニング

ブログ

水回り設備はなぜ汚れやすいの?

トイレやキッチン、お風呂、洗面所などの水回り関連は他の場所に比べて汚れが付着しやすいです。

使用頻度が高いということもありますし、水がきっかけで汚れにつながることが多いからです。

日頃使用される水道水はカルシウムなどのミネラルが含まれており、それらが蒸発すると白く残ります。

キッチンのシンク周りやお風呂のバスタブに白く跡になってしまう事も多いかと思います。

それらはとても厄介で、スポンジでこすってもなかなか落ちてくれません。

対処法としては、酸性洗剤を使う方法。
水垢はアルカリ性性質なので、その反対の作用をもつ酸性を注入すれば、性質が打ち消しあい、ふやけて剥がれやすくなります。

この対処法は意外と皆さん知らない方が多いかもしれません。

また、しつこい水垢汚れの場合は酸性洗剤を付着してもなかなか中和してふやけないため、汚れが落ちにくい傾向にあります。
その場合は研磨して落とすなど、違った方法が必要になってきます。

ただ、研磨すると設備や素材そのものを傷めてしまう可能性もあるため、最優先で行うべき対処法ではありません。
基本的には汚れのみに作用する方法を優先して、対応していくのがお勧めです。

弊社は福岡県全域を中心に佐賀市、鳥栖市、唐津市エリアを中心とした建物のハウスクリーニングを行っています。

お問い合わせはこちらから